出産前に準備する必須項目

Uncategorized

こんにちは。

だんだん寒くなってきましたね。

我が家の1歳10ヶ月の男の子は、トイレで用を足せるようになったので、おむつをはかせずお尻丸出しで家の中を歩いています。(笑)

寒くなってきたので、ズボンを上に履かせますが、そうすると安心感から、トイレに行かず出てしまうので、どうしようかなと考えている今日このごろです。

そんなユニークな我が家の子育て、今後ご紹介していきますが、ひとまず今日は、

私の周りにいる妊婦さんたちからよく聞く質問にこたえていきたいと思います。

第一弾は、「出産前に準備する必須項目」!

人によって様々な部分もあると思いますが、我が家の場合を振り返り、今回は全員に共通して必須なアイテムをご紹介してみました。

ぜひ最後まで、チェックしてみてくださいね。

全員必須アイテム

あれこれと用意しなくちゃ!と頭が一杯になっていませんか?

私も出産準備って何を用意したらいいのかわからず、あれもこれも心配で色々準備しましたが、

必要なかったな、なんて思うものも結構あったり、逆になくて産後すぐに走りに行ったりしました。(笑)

どのサイトを見ても、準備するものが沢山で分かりづらかった・・・!

でも、必須アイテムは実はそんなにたくさんありません。

これだけあればひとまず新生児期は乗り越えられます♪

まずは一覧を出しますので、詳細はスクロールして読んでくださいね。

アイテム説明個数(目安)
おむつテープ型 新生児用1パック
おしりふき無添加、水分99%以上がおすすめたくさんあってOK
ベビーベッドハイタイプがおすすめ1台
洋服前開きの肌着 サイズ 50 ~ 60 5着
おくるみガーゼおくるみ1~2枚
ガーゼハンカチ100%綿の薄手ガーゼ10枚
ベビーバス新生児用で赤ちゃんを寝かせられるもの1つ
※ベビーソープ産院でもらえる事が多い1つ
ベビーつめきりハサミタイプのもの1つ
移動手段抱っこ紐かベビーカーどちらか1つ
※産褥ショーツ・産褥パッド産院でもらえることが多い。

紙おむつ

これは全員必須ですね。

我が家はアマゾンや楽天などのセールを狙ってまとめ買い購入しましたが

気をつけてほしいのは、予想以上に早くサイズアウトするということ・・・!

たくさん買いすぎると、無駄になってしまうので、ひとまず新生児用の紙おむつは2パックまでにしておきましょう。

今後ブログでご紹介する、布おむつを併用する場合は、1パックでも十分かもしれません。(我が家は1袋で足りました!)

おしり拭き

おしり拭きはいくつあっても大丈夫!

安い時に沢山買っておくといいかもしれません。

値段の目安としては、ペラッペラに薄いおしり拭き1枚1円くらいが最安値。

物によっては厚手のものもありますが、それだけ値段も上がります。

ペラペラだと何枚も使うから結局同じくらい、と思う方もいると思うので、お好みで購入してくださいね!

ただ、うんちの時は仕上げ拭きが必要なので、厚さにかかわらず、最低二枚はどのみち使うと思いますよ〜!

あかちゃんの寝床

沢山種類ありますが、おすすめはハイタイプのベビーベッド。

私は長身で腰が弱いため、これだけは絶対に譲れませんでした!

昔からあるロータイプのベビーベッドは、腰を曲げて赤ちゃんを上げ下ろしする必要があり、本当に腰に悪い。

これからベビーベッドを準備するなら、ハイタイプをぜひ検討してみてください。

その他にも、布団やバスケットという選択肢もありますね。

布団の場合はそこまで準備は必要ないかもしれませんが、

このブログとしては、添い寝はお勧めしていませんので、どのような寝床を確保するにしても、子どもが一人で安全に寝れる環境を整えましょう。

洋服

赤ちゃんの洋服と一言に言っても色々ありますが、

前開きの肌着はマスト

これは季節に関係なく、すべての赤ちゃんに必要です。

季節に応じて、その他のお洋服を用意してあげましょう。

・秋
・コンビ肌着/短肌着
・新生児ドレス


・短肌着


・コンビ肌着/短肌着
・カバーオール

新生児期はあまり外にもお出かけせず家の中にいることが多いので、

ひとまずそんなにたくさんお洋服は買わなくても大丈夫◎

むしろ50〜60センチはすぐにサイズアウトするので5着ずつ持っていれば充分かなと思います!

冬生まれの男の子がいる我が家は、完全に私の好みで、

コンビ肌着と足まですっぽり隠れるカバーオールをたくさん着せました♡

でも、被り物が多くて大変だったので

とにかく首が座る3ヶ月くらいまでは、前開きのお洋服を強くお勧めします!!!

肌着に関しては我が家は、自分が寒がりで下着を必ずボトムスに入れないと気持ち悪い人なので(笑)

お腹がしまえなくてペラペラ上に上がってしまう短肌着は、ほとんど着ませんでした。

お洋服に関しては、ご家庭で全く好みや重視するところが違ってくるので、

最低限、準備したほうが良いものをご紹介しましたが、

暑すぎない、寒すぎないでなければ親の好み優先でOK◎

お洋服が好きな人はたくさん買ってしまいがち。
赤ちゃんの洋服って夢があってついつい買いたくなりますよね♡
もしたくさん買うなら、2サイズくらい上のもの(サイズ80~)を購入するといいかも!
お祝いでもらうことも考えて、50-60サイズの洋服は極力少なめに。買いすぎ注意🤞

おくるみ

おくるみはとっても重宝します!

ちょっと横に寝かせておく時にさっと広げたり、

寝る時に巻いて寝かせると、ビクッとした時(*)に起きづらかったり

抱っこし慣れない人が抱っこする時に、おくるみで巻いていると抱きやすかったり。

ベビーカーに引っ掛けて、日よけにしたり寒さ対策にしたり。

なんなら我が家は、最終的には風呂敷としても使いました(笑)

使わない、ということはないので用意しておくと良いかなと思います。

厚手のものもありますが、使い勝手を考えると冬生まれの子でもガーゼのおくるみが良いかなと思います。

*モロー反射と言ってすべての赤ちゃんに起こる、原始反射です。お腹の中でもビクッとしています。大体3ヶ月ごろには自然と消失します。

ガーゼハンカチ

こちらも大変重宝するアイテム。

タオルでいいじゃないと思う方もいると思いますが、薄手の綿100%のガーゼハンカチは

授乳期には赤ちゃんの顎の下に挟んでミルクをササッと拭けたり

お風呂の時に赤ちゃんの体にかけてあげたり、お湯を含ませて縛ってあげたり。

離乳食期になれば赤ちゃんのお顔を優しく拭いてあげられます。

すぐに汚れたりヘタってしまうので、買い替える前提で買うと良いと思います◎

ベビーバス

新生児用のベビーバスはご家庭のお風呂をいれる環境にもよりますが、我が家は私が長身で腰が弱いので

腰を曲げないでも入れられる、台所のシンクにベビーバスを入れて沐浴させました。

これが大正解だった!◎

新生児とはいえ3キロ前後の赤ちゃんを片手で支えながら洗ったり流したり。

本当に腰がやられます。。。もし今から準備する方は、台所のシンクにハマるサイズのベビーバスをご用意ください!

空気でふくらませるやつが、形が沿えるので我が家は使いやすかったです!(空気を抜けば小さくなるし。)

※ベビーソープ

我が家は産院で大きなボトルがもらえました!購入前に聞いてみてもいいかも。

購入するなら、赤ちゃん用の泡タイプのベビーソープが助産師さんおすすめ!

入浴剤のようにお湯に溶かすタイプもありますが、汚れ落ちがイマイチで肌トラブル起こす事も少なくないそうです。(我が家の産院の助産師さん談)

ベビーつめきり

これは我が家が失敗した項目です!

赤ちゃん用の小さなパッチン爪切りを用意していたのですが、新生児の爪をあれで切るのはかなり怖い・・・

生まれた時にすでに長い爪のことがほとんどなので、ハサミタイプの爪切りは必須です◎

移動手段

抱っこ紐やベビーカー、チャイルドシートなど生活スタイルに合わせて用意します。

我が家は、抱っこ紐とベビーカーの両方を用意しましたが、抱っこ紐はほとんど使用しませんでした!

でも中にはベビーカー用意したのに、嫌がって乗ってくれなかったという話も聞くので、

とりあえずで、退院するときの移動手段さえ確保しておけば、

あとは新生児期は外出することもそんなに多くないので、ゆっくり赤ちゃんと一緒に選ぶのもいいかもしれません◎

※産褥ショーツ・産褥パッド

これはほとんどの産院でくれると思いますが、万が一そうでなかったら大変なので、産院に持っていったほうが良いか事前に確認して、必要であれば準備しましょう。

私の場合は、産褥パッドはほとんど使わず、半分以上余りました。

出血量に応じて、普段使い慣れているナプキンで十分代用可能なので、購入するとしても小さな1パックで大丈夫なはず◎

また、帝王切開がすでに決まっている方は、帝王切開対応の産褥ショーツの用意が必要です。

帝王切開の方も量は少ないらしいですが、悪露が出るので、念の為産褥パッドも用意しておきましょう!

まとめ

今回は全員必須の出産準備アイテムを紹介しました!

私が実際に出産準備をした時、なが〜いリストにどこから手を付けていいのやら・・・と

途方に暮れたことがあったので、まずは絶対に必要なものから!

これだけあればひとまず赤ちゃんのお世話は最低限できます☆

次回は、人によっては必須アイテムをご紹介します。

プレママパパさんは、お体お大事に。あったかくして寝てくださいね。

現役子育て中のママパパさん、子どもの寝息寝顔を見て、明日への幸せエネルギーをチャージしましょう!

このブログに来てくださるママパパさんは、お子さんのことをよく考えてる方々だと思います。

みなさん、素敵なパパママさんに間違いない!

反省することがあったら、それは当たり前。私もほぼ毎日反省しています・・・。(笑)

でもご自身の愛情と子育てに自信を持ってください♡

明日は明日の風が吹く♪ゆっくり休めますように・・・。

今日も一日、おつかれさまでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました